二十四節気 大寒
色を使ってカラフルな毎日を
身旬堂 石田です
本日、1月20日に二十四節気 大寒となります
大寒は1年で1番寒さが厳しくなる頃
各地で最低気温が記録される頃と言われています
自然界では少しずつ春にむけて動きはじめています
この最後の”春にむけて動きはじめています”という言葉がすごく好きです
とはいえ、今日はあたたかいですね
大寒は冬の最後の節気で現在は土用期間中になります
寒さ故、体調を崩しやすい時期ではあります
特に土用期間中なので心身ともに不安定になります
冬の土用の過ごし方をいくつかお伝えしますね
食べすぎず少し少なめかな?という日を作る
例えば、夜ごはんはごはんとおみそ汁とおひたしにする
体を温めてくれる食材を選ぶ
例えば旬を迎える大根・レンコン・ゴボウ・にんじんなど
”赤い”・”ひ”のつくものを食べる
ひらめ・ひじき・トマト・赤ピーマン・イチゴなど
そう言えばこの数日スーパーの産直売り場にトマトが出ています
トマトスープなどいかがでしょうか
調理に土鍋を使う
心がほっこりする過ごし方をする
見たかった映画をゆっくり見たり、読みたいと思っていた本を読む
気になっている事務作業を進める
家計簿の締めくくり
住所録の整理整頓など
冬の土用期間は2024年締めくくりの土用となります
季節が冬から春へ移り変わり
2024年から2025年へと1年の気のが移り変わりになります
2月3日にどのように立春(新年)を迎えたいですか?
そんなことをじっくり考える時間にされるといいですよ