『養生』について

こんばんは⭐️junkoです。

寒い日が続くと、疲れを感じる毎日です。
そんな時はとにかく早寝します。

それを意識するようになったのは、30代
『養生』という言葉を理解してからです。
何度かブログに書いてますが、大切なので何度もお伝えしたいです。

⭐️養生とは薬、治療に頼らず季節、環境など自然のルールに沿って生活習慣を整える🟰自然治癒力を引き出す。⭐️

🍀薬、治療に頼らず

個人的意見です。薬、サプリを常用しない(めちゃ、身体に合ってるものは🆗🙆‍♀️)

例えば、青汁身体によいですが、やはり身体を冷やします。
前回書いた冷え性の方には通年摂取はオススメしません。
夏はよいと思います。

薬、サプリは短期的に摂取するものだと思っています。

🍀季節、環境など自然のルールに沿って生活習慣を整える⭐️

季節によって、昔から、衣がえという言葉があります。

現代は『食がえ』も必要と考えます。
昔は季節のもの旬のものしか手に入らなかったのですから、考える必要もなかったわけです。

夏に生野菜🙆‍♀️
冬、肉を食べるときには🆗
温野菜をオススメします。

今、買おうとしてるものは夏野菜か冬野菜考えてみましょう。

環境、自然

服装や住居は昔と違いずいぶんと身体に優しくなりました。

住居、服装が整った分、気温差に弱くなった現代人にここ数年の夏の暑さ🫠は尋常ではなく体調崩されます。

暑いからとクーラーの中に長時間いて、外に出るとホッとするなんてことは身体が悲鳴あげてます。

汗💦をかくことも必要ですが必要以上に汗をかくとこはやはり身体にダメージがあります。

現代の『養生』は整った環境の中と厳しい自然との知恵比べです。

体調崩しそうになったら、『養生』思い出してください。

アロマ

前の記事

介護にアロマ
ちょっとした話

次の記事

寒い1日New!!