さぁ5月です。

こんばんは🌟
junkoです。

7周年記念たくさんのお客様に施術受けていただきありがとうございました🍀

8周年を目指して、お一人お一人のお客様に心尽くして施術してまいります🌟
これからもよろしくお願いします。

さて、この時期カイロをオススメしています。

最近、下半身、特にお腹の不調を言われるお客様多いです。

上半身の不調は軽く脇を叩いて
あげてください。

のぼせ
めまい
イライラ
などによいと思います。
肝のよどみをとってくれると言われてます。

3月はめまい、腰痛などに、
気をつける時期でした。

4月、二十四節気の晴明、穀雨がすぎました。

黄砂、花粉も落ち着く間もなく、今度はお腹が暴れています。

例年より、不調が重なり合って、身体が落ち着く間がないように感じます。

5月1日八十八夜(立春から数えてです)
4日に土用が開けて
5日が立夏👒

🎏爽やかにいくにいけないここ最近の朝晩の気温差です。

腹痛、軟便、膀胱炎、頻尿、痔に悩まされてる方にはカイロをオススメします。

お腹や腰にももちろんですが、男性はお尻あたりを、女性はお尻より前、股間全体温めてみてください♨️

カイロ、2時間ほど当てて不快なら外せばよいので、下着の外側に貼ってみてください。

アドバイスさせていただいたお客様方から、下腹の不快感が改善されたと言ってもらってます。

注意ごともあるので、詳しくはjunkoまで✨

私ごとですが、手帳に毎月自分養生訓書を書いております。

5月の題は《疲れ冷え注意》→寝る、温める、肉控える。
そこからここ何年かの不調と対策書いてます。

不調になるのは当たり前ですが、
できるだけ不調波を小波にして
次の波が見える、対策できる
時間を作りましょう。

波をかぶって、立った途端に次の波をかぶり、わけわからない不調に陥ってほしくないです。

次の波は、湿邪むくみや汗💦問題、暑さです。

その前に是非、身旬堂で落ち着く身体時間取り戻しましょう。

5月も心よりお待ちしております🙇🏻‍♀️